初級コース
- HOME
- 初級コース
初めての方でも5回のレッスンで初心者を卒業できます!
各レッスンでは、押さえてほしいポイントを実技と理論に分けてお伝えします。
実技はともかく、理論なんて…と不安に思われるかもしれませんが、かみ砕いてお伝えしますので大丈夫です。
同じ失敗を避け、成功した部分は繰り返し再現できるようにするため、技術だけでなくある程度の知識を持つことはとても重要です。
これさえ押さえれば、どんなパンにも応用が効く重要なポイントばかりです。
また、2名様までの少人数制で分かるまでしっかり教えます!!
各回2種類のパンを学びます。(初回のみ1種類)
イギリスパン(山型食パン)など、少し難易度が高いパンもありますが、お伝えするポイントを押さえていただくことで無理なくスピーディーに初心者脱出が叶います!
全5回のレッスンで全9種類のパンを学びながら知識と技術を身につけ、中級者レベルへと導きます。
各レッスンの内容を一つひとつマスターしていくことで着実にレベルアップし、ご家族に喜ばれるのはもちろん、お友達やご近所さんにも褒められる天然酵母パンが焼けるようになります。
たった5ヶ月、通っていただくことで一生使えるパン作りの基礎が身につきます!
ご家族の笑顔とご自身の成長のために、天然酵母のパン作りを始めてみませんか?
初級コースメニュー
1回目(テーブルロール/生種の起こし方)



【実技】
初回のレッスンでは、計量の仕方、基本のこね方、生種の起こし方について学びます。
生地の丸め直し、クープの入れ方と小さい具の包み方についてもお伝えします。
【理論】
ベーカーズパーセントとは?
2回目(オレンジチーズ/くるみとライ麦パン)


【実技】
大きい具をきれいに包む方法、ラグビーボール型の成形、格子状のクープの入れ方について学びます。
【理論】
強力粉・ライ麦粉それぞれの特徴と違い
3回目(イギリスパン/シーチキンとオリーブ)


【実技】
ふんわり上がるイギリスパンの成形と、マフィン型の扱い方、柔らかい具の包み方について学びます。
【理論】
全粒粉の特徴と使い方
4回目(いちじくとレーズン/ローズマリーのフォカッチャ)


【実技】
具を生地に均一に混ぜ込む方法、ラグビーボール型の成形(復習)について学びます。
【理論】
牛乳の役割
5回目(ダブルごまチーズ/田舎パン)



【実技】
麺棒の扱い方、均一な厚さに生地を伸ばす方法、大きい生地の丸め直しについて学びます。
【理論】
準強力粉の特徴と使い方
以上が初級コースの内容です。
少し難しいと感じるメニューもあるかもしれませんが、5回のコースが終わるころにはもう初心者ではないあなたがいるはずです!
料金
初級コースの講習料は、全5回で28,000円(税込)
※焼いたパンの持ち帰り、試食、持ち帰り生地を含みます。
※試食時にサラダやスープなど簡単な食事をお出しします。
※コースごとの契約になりますので、受けたいメニューだけを選んで受講することはできません。
アクセス
自宅レッスンですので、詳細な住所・初回の待ち合わせ場所はご予約の生徒様のみお伝えいたします。
●各線「京都駅」より徒歩約20分
●京阪本線「鳥羽街道駅」より徒歩約10分
●京都市営地下鉄烏丸線「九条駅」「十条駅」より徒歩約8分
●京都市バス「南松ノ木町」より徒歩約2分
●京都市バス「札の辻」より徒歩約5分
生徒様専用駐車場のご用意はございません。
お車でお越しの場合は、近隣コインパーキングが多数ありますのでご利用ください。
バイク、自転車は無料で停めることができます。(ご予約時にお知らせください)
開講スケジュール
開講スケジュールは随時更新していますので、以下のブログ記事からご確認ください
https://www.sekinekana.com/entry/primarycousescheduleお申込み・お問合せ
お申込は、希望の日程、お名前、お電話番号を添えてnanohana.bread@gmail.comまでご連絡ください。
お問合せもnanohana.bread@gmail.comまでお気軽にご連絡ください。
お子様連れご希望の方、 開講スケジュールに記載の日程・時間以外を希望される場合 (夕方からのレッスンなど) も可能な限り対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
※PCからのメールが受信できる設定になっているかご確認ください。
※翌日中に返信がない場合は未着の可能性がありますので、メールの受信設定をご確認のうえ再度連絡していただくか、080-1994-3422までご連絡ください。
ご予約・お問い合わせ
TEL:080-1994-3422
※翌日中にメールの返信がない場合は未着の可能性がありますので、
大変お手数ですが080-1994-3422までご連絡ください。