2023/07/26
【2023.8単発レッスン】湯種食パン




2023年8月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
8月のメニューは「湯種食パン」
湯種を使用したパンの最大の特徴は、口溶けの良さ。
あまり副材料が多くない配合ながら、甘くしっとりとした食感に仕上がります。型は初級コース3回目で使用するものと同じ0.75斤型を使用します。
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。
2023/07/26
2023年8月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
8月のメニューは「湯種食パン」
湯種を使用したパンの最大の特徴は、口溶けの良さ。
あまり副材料が多くない配合ながら、甘くしっとりとした食感に仕上がります。型は初級コース3回目で使用するものと同じ0.75斤型を使用します。
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。
2023/06/11
2023年7月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
7月のメニューは「ベーコンとズッキーニのクグロフサレ」
クグロフといえば甘い菓子パンのイメージかと思いますが、こちらは砂糖控えめのふんわりした生地にベーコンとズッキーニ、チーズを巻き込んだ食事パンです。
白ワインを合わせるのがおすすめです。
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。
2023/05/22
2023年6月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
6月のメニューは「もっちり酵母蒸しパン」
通常のパンとは違い、グルテンを作らなくていいので生地作りはさっくり混ぜるだけでOKです。
蒸しパンはベーキングパウダーのみで膨らませて作ることもできますが、天然酵母で発酵させるからこそ美味しい配合にこだわりました。
米粉を配合し、ホシノ天然酵母でじっくり発酵させることでもっちりした食感に仕上がります。
レーズンや小豆をトッピングするのもおすすめです。
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。
2023/04/15
2023年5月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
5月のメニューは「赤ワインのカンパーニュ」
赤ワイン風味でフルーツとナッツがぎっしり入ったチーズに合う食事パンです。
ブルーチーズを合わせるのがおすすめです。(ブルーチーズが苦手な方はカマンベールでも)
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。
2023/03/18
2023年4月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
4月のメニューは「ピザ」
ピザはしっかり温めた高温のオーブンで短時間で焼くことが美味しさのポイントです。生地量に対して表面積が多いので、焼き時間が長くなると水分が飛んで固くなりやすいです。
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。
2023/02/04
2023年3月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
3月のメニューは「ポンデケージョ」
ポンデケージョとはブラジルで朝食の定番となっているチーズ入りのパンで独特のもっちりとした食感が特徴です。
今回は白玉粉を配合することでもっちりとした食感を出しています。
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。
2023/01/21
2023年2月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
2月のメニューは「ショコラマーブル食パン」
ふんわりした菓子パン生地にチョコシートを折りこんで焼いています。
チョコシートはレンジで簡単に作れますよ。
バレンタインの贈り物にもおすすめです。
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。
2022/12/20
2023年1月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
1月のメニューは「メロンパン」
ふんわりした菓子パン生地に、サクサクのクッキー生地を被せて焼き上げます。
クッキー生地とパン生地をきれいに合わせるのに少しコツが必要ですが、クッキー生地の大きさ等のポイントを押さえれば上手くいきますよ。
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。
2022/11/07
2022年12月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
12月のメニューは「パネトーネ」
イタリアでクリスマスに食べられるパンです。
卵、バターがたっぷり入ったリッチな生地に、グランマルニエに漬けたオレンジピールとレーズンを混ぜ込んで焼き上げます。
日持ちがするので贈り物にもおすすめですよ。
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。
2022/10/11
2022年11月の単発レッスンのご案内です。
単発レッスンはコースの生徒様以外でもどなたでもご参加いただけます。
11月のメニューは「加水80%のリュスティック」
通常ホシノ酵母を使う場合の加水率は55~60%程度ですが、加水を80%と多くすることで気泡が粗くみずみずしいクラムになります。
とても柔らかく台に出して捏ねることは難しい生地なので、ボウルの中でパンチを繰り返してグルテンを繋いでいきます。
日程などの詳細、ご予約は以下のブログ記事からお願いします。